ここにもいます(^^)

執筆しているメルマガです

  • コンサルKUROSUの「超辛口就職指南」
    景気が悪いほど、会社で自分の力を発揮するチャンスなのです。 経営コンサルとしてだけではなく自分も一経営者として「会社はこういう人ならドンドン採用する」という人物像をお知らせしています。 タイトルどおり辛口ですが(笑)、就職転職を考えている方にはぜひ読んでいただきたいです。
  • 魂を磨く50の質問
    瞑想のインストラクションの際にお話している内容を、簡単な質問形式にしています。月一の発行なので、邪魔にならないと思います(笑)

クライアントの一部です

お勧めのブログです

僕の書いた本です

  • 黒須 靖史著: 会計と経営戦略

    黒須 靖史著: 会計と経営戦略
    主にSEの方を対象にした本です。 経営戦略の基本的な考え方と、その基礎となる会計の基礎知識を載せてあります。 「戦略的な情報システム」の構築を始めて担当する方にお勧めです。

  • 中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング

    中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング
    コンサルタント向けのコーチング本です。 コーチングの基本的な考え方とスキル、そして、コンサルティングでの活用方法などを載せてあります。 この手の本にしては珍しく重版を重ねており、現在5刷です。 (中小企業診断士の資格更新研修テキストにもなっています)

  • 中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル

    中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル
    「社内にコーチングを定着させる」ということが目的の本です。 「コーチングの研修をやったけど、社内で機能していない」という話をよく聞きますが、それは「社内定着化のプロセス」を行っていないからです。 本書では、コーチングの定着化に重点を置いているところが、他書にはない特徴です。

無料ブログはココログ

情報

2020/01/15

Windows10にしたら、それまで使えていたプリンターが使えなくなったとしても・・・(解決するかも)

windows10にしてから、今までのプリンターが使えなくなって困っている方に、お役に立つかも・・・ のお話です。

 

 Windows10にプリンターのドライバーが対応しない時
 Windows10にしたら印刷できなくなった時

の解決法として、多くのサイトでは、

「ドライバーを最新にすればOK」

とありますが、そもそも、そのドライバーがwindows10の大型バージョンアップで非対応になってしまうことがあります。
でも、大丈夫な場合もあるようです。

その方法をご紹介します。

  

弊社では、windows10 (64bit 1903) にて、キャノンのiX5000(すでに生産終了)というプリンターを、USB接続で使っています。
(普段はレーザープリンターなのですが、これはA3用紙を印刷するときに使っています)

 

キャノンの公式サイトでは、

「ドライバーはwindow10の1803までしか対応していない

とありますが、次の方法で、正常に使えています

 

 

①プリンタがコントロールパネルの「デバイスとプリンター」に表示されていたら、
  プリンターの電源を切って
  ケーブルを外したのちに、
  そのプリンターを右クリックし「デバイスの削除」を行う。

 

②キャノンのサイトより、最新版ドライバー(1803まで対応のもの)をダウンロードし、インストールする。

 

②インストールの最後のダイアログに従って
  「完了」ボタンを押したのちに、
  ケーブルをつなげ、
  プリンターの電源を入れる。

 

④なんと、すぐに正常に認識・接続される

(「デバイスとプリンター」に表示され、テストプリントができればOK)

 

理由はわかりませんが、これで使えています。
( ̄▽ ̄)b グッ!

ちなみに、3台のPC2台のiX5000で同じことができたので、このプリンターについては汎用性のある方法だと思います。

もしかすると、ほかのプリンターでも同じように解決できるかもしれませんが、あくまで「ダメ元」と思っていいただければと・・・
(^-^;

 

余談ですが・・・

この方法にたどり着く前は、「デバイスとプリンター」にiX5000は表示されるものの、Word等の印刷画面でプリンタ一覧にiX5000が表示されない状態だったので、

「やっぱり昔のプリンターは使えないんだなぁ」

とあきらめて、新しいプリンターを買っちゃったんです _| ̄|○

で、ダメもとでこれをやってみたら、何の問題もなくつながって(;^_^A アセアセ・・・

ということで、大きなA3プリンターが、まだ開梱もしないまま置いてあります。

2018/10/01

「相続が争族にならないための基礎知識セミナー」やります

僕が、事業承継や相続のコンサルティングを始めたきっかけは、

 

「自分が思いも寄らなかった相続トラブルに巻き込まれて、お金も労力もかかったし、なによりトラブルが収まるまで、スゴクスゴク嫌な思いを毎日することになってしまった・・・」

 

という経験があったからです。

 

事業承継については、会社としてコンサルティングのご依頼を多数頂く状態でもあり、また本も今年中にはでるので、自分の経験が世の中の役に立つようになってよかったなぁ、と思っています。

 

ただ、「相続」については、事業承継コンサルの一環として取組んではいますが、会社としてはBtoBが基本なので、個人への相続コンサルティングというのは、考えていませんでした。

 

 

とはいうものの、このところ自分の友人・知人や、顧問先の従業員さんなどで、やはり相続が発生することが増えてきて、個人にご相談をいただくケースが増えてきています。

 

ただ、相続が発生する前に相談に来てくれればいいのですが、やっぱりなかなかそういうことはなくって、そのため、節税や争族回避の有効な手立てが打てないことも多々あります。

 

そこで、事業としてではなく、個人的に「知り合いが相続トラブルにならないようにしておいてほしい」という思いから、「相続基礎知識セミナー」を年に数回、行なうことにしました。

 

立て付けとしては会社主催ですが、利益は目的としていないので、参加費は実費を頂戴する程度です。

 

もちろん、世の中には無料の相続セミナーがたくさんありますが、それは

「参加者がその後、何かしらのお客さんになること」

と期待して(そういう仕掛けを前提にして)、無料で行なうものです。

 

僕がやるセミナーは、まったくそういう色がありません。

本当の意味での「勉強会」です。

 

 

また、個人の場合、仮に相続に関する税金のことや法律的なことを、専門家に相談しようと思うと、かなりハードルが高く、また、「ほんのちょっとしたことを聞くことができる専門家」を知り合いにもつ人もあまりいません。

 

その点、僕は、事業承継などの仕事をやっている関係で、税理士、弁護士、司法書士、不動産鑑定士、など、いろいろな専門家の方とお付き合いがあり、込み入った相談はもちろん、ちょっとした疑問を教えてもらえる方がたくさんいます。

 

セミナーをキッカケにして相続のことが気になり始めた友人・知人が、そういう僕を利用してもらえるとウレシイなあ、とも思っています(^^)

 

 

ご興味がある方は、気軽にご参加ください(^o^)丿

 

案内はこちらです。

~知っておけば準備ができる~

「相続が『争族』にならないための基礎知識セミナー」
2018年10月14日(日) 13:00~15:30
2018年12月 2日(日) 9:30~12:00 

2016/10/10

クリップアート復活大作戦!

マイクロソフトのOfficeシリーズから、クリップアートが消えてしまって、もう随分と時間がたちますが、弊社ではいまだに困ってます。

なにせ、Bingがネットから勝手に引っ張ってくるイラストや写真はイメージが合わないものばかり、しかも量が少ない・・・

(-_-;ウーン

 

ということで、昔作った資料からあれこれ引っ張ってきたり、フリーのクリップアートをダウンロードしたりしながら、何とかしのいできましたが、先日、ふと思いつきました

アッ w( ▼o▼ )w !!

 

「昔のオフィスの『クリップオーガナイザー』だけをインストールしたらいいんじゃなかろうか??」

 

ということで、Office XPのCDを引っ張り出して、メディアオーガナイザーだけを選択してインストールしてみました。。。。。

…o(;-_-;)oドキドキ♪

 

そしたら、無事成功!

 
(= ̄▽ ̄=)V やったね

Photo_2

 
 
ついでに「メディアコンテンツ」のCDも、ぜーんぶ取り込んじゃいました(^o^)/


もちろん、インストールされているバージョンのOfficeは正常に動きます。

 

で、これを事務所と自宅のすべてのPCにやって、、、 
はあ、やっと解決
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
 

 
参考までに
PCはWindows7 32Bit & 64Bit 版、Offcie2013 です。


ただし、パワポとかから直接は呼べないので、クリップオーガナイザーへのショートカットをデスクトップに張り付けて、使っています。

それでも、以前より操作性は格段に上がりました。
一件落着!

2016/03/17

iphone系 音楽聴きながら使えるタイマー

愛用していた第4世代ipod touch がいよいよOSが古くて使えないアプリが増えてきたので、第6世代に買い換えました( ̄▽ ̄)

以前のipodのバックアップをそのまま新しいほうに移す、という方法でセッティングしたのですが、ほとんどのアプリがちゃんと移っていたのに、ヘビーユースしていたタイマーが見つからない・・・

~(・・?))(((;・・)?


で、新しいアプリを探すことにしました。

ところが、、、

僕の必要とする条件に合うタイマーが、なっかなか見つからない(>_<)


その条件とは、

1)音楽を聴きながらタイマーの操作ができること。
2)音楽を聴いていてもアラームが鳴ること
3)アラームがなるときに、音楽がとまってしまわないこと。
4)止めるまで、繰り返し鳴っていること。


で、やっと見つけたのがこの3つです。
(^o^)丿

Timer

・ListTimer
・jsTimer
・Timer+
他にもいいのがあったら、教えてください(^^)

2016/02/02

Windows7で Windows Updateが失敗するときは、、、

予備用のノートパソコン(dynabook UX/23、もともとXP→7にアップグレード)を、約1年ぶりに動かす機会があったので、一応Windows Updateをしておくことにしました。

なにせこのPCは古いことに加え、サイズと軽さ重視で買ったのでそもそものスペックが低いので、Windows Updateは「手動」で行なう設定にしてあります。
そうしておかないと、使用中に「更新プログラムの確認」とかされたら、それだけでほぼ固まるような状態なので(^。^;)
で、早速「更新プログラムの確認」を起動しました。

ここからが長い道のりです  (-_-;


利用可能な更新が表示されるまで、約10時間・・・
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

重要な更新プログラムは60数個、随分とたまってたものです。
すでに夜なので、その日は「更新プログラムのインストール」をクリックして、家に帰りました。
翌朝、パソコンを見てみると「再起動してください」と出てるので、ヘイヘイワカリヤシタと再起動させました。


その日は一日デスクワークだったので、机の横っちょにdynabookを置いて、様子を見ながら仕事してました。
φ(◎。◎‐)セッセセッセ


数時間に渡る「更新中です、電源を切らないでください」の状態が終わり、やっと更新が終わったかな思ったころ、なんと今度は

「更新に失敗しました。元に戻しています」  という無慈悲な表示が、、、

Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!



これもまた数時間かかりました。
すでに夜も更けているので、その日は再チャレンジという思いで、更新プログラムの確認をスタートさせて帰りました・・・

これを2~3回繰り返しつつ、ネットでこういう失敗の原因をいろいろ探して試してみたり、メモリも(規定を超えた)2GBに増やしてみたり(PC自体はちゃんと動いてる)しましたが、状態は変わらず、、、
( ̄~ ̄;) ウーン

で、最後の手段として、こういう手を使いました。

①「更新の確認」が終わったときに、利用できる更新プログラムの一覧を表示させる
②その中から日付の一番古いものだけを選択する(いちいちプログラムの説明を読む)
③更新をスタートさせる → 再起動 → 更新終了


ちなみに、僕が事務所にいるタイミングも関係しているのですが、この1サイクルで2~3日かかります(笑)


結局これを繰り返して、無事全部のアップデートを完了、、、
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…


今回の教訓
「急がばまわれ」

はい、その通りです  ( ̄ω ̄)

2015/06/22

【備忘録】LINEアカウントの引き継ぎエラー対策

海外出張用のSIMフリースマホで使っていたLINE(FACEBOOKアカウントで取得したもの)を、別の機種に引き継ごうとしたところ、何度やっても失敗してしまいます(>_<)

 
 
 
そこで、LINEのPCサイトから問い合わせたところ、翌日返信が来ました。

http://help.naver.jp/faq?itemNo=1234
(問合せの際、細かい説明の入力は不要のようです)
そのメールには、

「対応したので、再起動して再インストールせよ」

という内容が書かれていました。
でも、試しに、再起動等、何もしないままで、LINEを立ち上げて引き継ぎ操作を行ったら、
何の問題もなくできちゃいました(^_^;)


要するに、

「問合せがあったアカウントは、引き継ぎできるようにLINEサーバー側で何かしらのロックを解除している」

のだと思います。
(・_・D フムフム


お困りの方、試してみてください(^^)

2015/06/05

OJT本、発売です( ̄▽ ̄)

久しぶりの単行本です!

 

「なぜこのメソッドが未熟な社員を短期間で名プレーヤーに変えられたのか?」

 

簡単に言えば

「OJTのやり方」

の本ですが、効果的なOJTを行うための指導法を、かなり具体的に書いています

 β(- ) フムフム

 

 

すでに読んでいただいた知人からは、こんな嬉しいメッセージを頂いています(^^

 

■「先生、こんなにノウハウ公開しちゃって大丈夫なんですか?!」人事部 Oさん

 

■「先生のOJT研修の内容がおさらいできます! 部下にも読ませます。」営業部 Aさん

 

■「これをネタ本にして、研修をする同業が増えるでしょうねぇ」中小企業診断士 Hさん

 

■「当社の管理職全員に読ませるので、45部購入させてください。著者割引お願いできますか?」管理部 Sさん

 

■「今期のOJTトレーナーに読ませます。ダイジェスト版があって助かります。」製造部 Fさん

 

■「先生がなんでこんなに上手に指導できるのかよくわかりました!」店舗管理部 Kさん

 

■「新人SV(スーパーバイザー)だけでなく、ベテランSVにも読ませます」FC本部 Wさん

 

などなど、、、

 

OJTで用いるいろんな方法を載せてありますが、内容としてはゼンゼン難しくありません。

 

OJTトレーナーだけでなく人材育成に携わるすべての方や、その上司の方のお役に立つよう、がんばって書きました。

多くの方に読んでいただいて、優秀な人材をたくさん育て上げていただければとても嬉しいです( ̄▽ ̄)

 

 

2015/05/31

【備忘録】Windows7で、HDDのカリカリが止まらないとき

パソコンによって若干の違いはあるのですが、事務所にあるWindows7機が、いつのころからか起動してからずーっとHDDが回りっぱなしで、大変困っていました(>_<)

結論から言いますと、Windows Defender というWin7にもともと入っているウィルス対策プログラムもどきが、すべてのファイルを読みまくっていたんですねぇ。
余計なお世話と言うか、「やるならそう言ってよ!」って感じで、もし、こういう人が会社の中にいたら周りの人は大迷惑、ってやつです(^。^;)

Windows Defenderの無効化は、このサイトが大変参考になりました。ありがとうございます。

 
m(__)m

2015/04/09

「たとえ話の作り方」のインタビュー記事が掲載されました(^^)

2月に、nanapiという情報コンテンツを提供している会社さんから、

「たとえ話の作り方のインタビュー記事をサイトにアップさせてください」

というご依頼をいただきました(^^♪

 

たとえ話の作り方について話してくれる人を探したところ、体系的に解説してくれるところがなく、たまたま僕を見つけてくれたそうです。

w( ̄△ ̄)wおおっ!

 

ただ、ちょうどその頃は、出版用の原稿を執筆している真っ最中だったので、脱稿した後でもよければ、とお願いし、先日取材していただきました。

 

1時間半ほど、いろいろとインタビューしていただいて、こちらは好き勝手にしゃべったわけですが、さすがにまとめてくださっています。
読み返して、僕も改めて勉強になりました(笑)

こちらに、掲載されているので、ぜひご覧ください(^o^)丿




 

2015/03/20

「会議の進め方」のDVDが出ました!

お知らせさせてください(^^

会議の進め方をテーマにしたDVDが発売されました( ̄▽ ̄)

紹介ページはこちらです!

http://ebrainshop01.free.makeshop.jp/shopdetail/000000000154/

 

Kaigidvd  

 

コンサルという仕事は、毎日山ほどの会議に参加するのですが、

上手な会議の進め方ができてるところって、意外と少ないんですよねえ。

 

で、そのコツをまとめたDVDです。

 

次のようなコンテンツが入っています。

 

1.会議とは何?

2.事前準備のコツ

3.会議を進める上での基本事項

4.会議をスムースに進行するために

5.最後は確実に議決する

6.終わりよければ全てよし

7.トラブル対応術(1)~眠そうな人がいたら~

8.トラブル対応術(2)~感情的になる人がいたら~

9.トラブル対応術(3)~ネガティブな発言に対して~

10トラブル対応術(4)~議論が行き詰ったら~

11.いい会議を行うために・・・

 


基本的なことばかりではありますが、それゆえこれがキチンとできると、確実に会議の質がグッと上がるものなのです。
 
 
1
時間ほどの内容ですので、ゼヒご購入いただければと思います~(^<^)
 
 
また、ご購入の方にはDVDで使ったレジュメも差し上げますので、僕までお知らせください(^^)v

 

買ってみて、もしも「え~、こんなんだったら価値ないよ~!」と思われたら、僕が返品を受け付けますで、その際はどうぞ遠慮なくお知らせください。

(あ、但し、僕が直接存じ上げてる方に限らせていただきます(^^;

 

 

より以前の記事一覧