ここにもいます(^^)

執筆しているメルマガです

  • コンサルKUROSUの「超辛口就職指南」
    景気が悪いほど、会社で自分の力を発揮するチャンスなのです。 経営コンサルとしてだけではなく自分も一経営者として「会社はこういう人ならドンドン採用する」という人物像をお知らせしています。 タイトルどおり辛口ですが(笑)、就職転職を考えている方にはぜひ読んでいただきたいです。
  • 魂を磨く50の質問
    瞑想のインストラクションの際にお話している内容を、簡単な質問形式にしています。月一の発行なので、邪魔にならないと思います(笑)

クライアントの一部です

お勧めのブログです

僕の書いた本です

  • 黒須 靖史著: 会計と経営戦略

    黒須 靖史著: 会計と経営戦略
    主にSEの方を対象にした本です。 経営戦略の基本的な考え方と、その基礎となる会計の基礎知識を載せてあります。 「戦略的な情報システム」の構築を始めて担当する方にお勧めです。

  • 中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング

    中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング
    コンサルタント向けのコーチング本です。 コーチングの基本的な考え方とスキル、そして、コンサルティングでの活用方法などを載せてあります。 この手の本にしては珍しく重版を重ねており、現在5刷です。 (中小企業診断士の資格更新研修テキストにもなっています)

  • 中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル

    中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル
    「社内にコーチングを定着させる」ということが目的の本です。 「コーチングの研修をやったけど、社内で機能していない」という話をよく聞きますが、それは「社内定着化のプロセス」を行っていないからです。 本書では、コーチングの定着化に重点を置いているところが、他書にはない特徴です。

無料ブログはココログ

チャレンジ

2011/06/07

宅建取得にチャレンジ中です

宅地建物取引主任者の資格をとろうと思って、先日「独学セット」というのを購入してみました。
_〆ヾ( ̄(エ) ̄ ・・・

なんだかんだで、気がついてみるといろんな資格やら検定やらを持っているんですが、資格取得そのものを目的にしたことっていうのはあんまりないんです。

それよりも、
「その分野のことを体系的に学びたい」
という動機のほうが多いです。

効率的に体系的に学ぶには、資格取得用の教材はとても適しています。
わかりやすいし、なにが重要なのかもはっきりするし、いろいろな関連性の説明もあります。

さらに、単に勉強するよりも「資格も取れる」というニンジンがぶら下がることで、モチベーションが維持できます。

勉強のモチベーション維持において、半年~1年というのが、経験上の僕の限界(笑)
たいていの試験は年に1回はありますから、そういう意味でもグッドです。
d( ̄◇ ̄)b ♪

今回の宅建受験も、仕事や個人的な関係で不動産に絡むことが多くなってきたので、「じゃ、この分野を勉強しよう!」ということになったわけです。

試験は10月、おぉ、あと4ヶ月だ~ (゜ロ゜;)!?

2009/12/29

論理的思考力アップのミニワーク「音の発生場所がわかるのはなぜ?」

耳を澄ましてみてください。

シ~・・・

今聞こえている音が、右の方から聞こえているのか、左の方から、あるいは正面からか・・・

わかりますよね。


これがわかるのは人間の耳が左右にあるから、聞こえる音量の差で区別することができます。

(□。□-) フムフム

では、

発生場所の「上下」や「前後」がわかるのはなぜでしょう?

簡単そうですが、論理的な説明をしようとすると結構奥が深いですよ~

( ̄~ ̄;) ウーン

「あ、こうかな?」

と思ったら、反証や反例を考えてみてください。
もしそれが見つかってしまったらのなら、その理論は正しくないので考え直しです^_^;