【備忘録】マウスのホイール機能を妨害していたADOTMAPPという代物
新しいマウスをつなげたら、ホイールが機能しない(縦スクロール)ので、いろいろ調べているうちに、スタートアップに「ADOTMAPP」という正体不明の代物がいました。
ネットで調べたところ、どうもマウス関係の何からしいのですが、だめもとで、これをスタートアップ(コマンド「msconfig」で起動)からはずして再起動したら、ホイールが機能するようになりました(^^)
ただし、ホイールでの横スクロールはできなくなりましたが(^。^;)
ま、僕の場合、横スクロールは使う習慣がないので、これでいいんですが。
ま、僕の場合、横スクロールは使う習慣がないので、これでいいんですが。
■OS:windows7 32bit
■マウス:BUFFALO BSMBU03
ご参考になれば幸いです。
« コーチングの裏話です | トップページ | ヒットの要素 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント