ここにもいます(^^)

執筆しているメルマガです

  • コンサルKUROSUの「超辛口就職指南」
    景気が悪いほど、会社で自分の力を発揮するチャンスなのです。 経営コンサルとしてだけではなく自分も一経営者として「会社はこういう人ならドンドン採用する」という人物像をお知らせしています。 タイトルどおり辛口ですが(笑)、就職転職を考えている方にはぜひ読んでいただきたいです。
  • 魂を磨く50の質問
    瞑想のインストラクションの際にお話している内容を、簡単な質問形式にしています。月一の発行なので、邪魔にならないと思います(笑)

クライアントの一部です

お勧めのブログです

僕の書いた本です

  • 黒須 靖史著: 会計と経営戦略

    黒須 靖史著: 会計と経営戦略
    主にSEの方を対象にした本です。 経営戦略の基本的な考え方と、その基礎となる会計の基礎知識を載せてあります。 「戦略的な情報システム」の構築を始めて担当する方にお勧めです。

  • 中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング

    中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング
    コンサルタント向けのコーチング本です。 コーチングの基本的な考え方とスキル、そして、コンサルティングでの活用方法などを載せてあります。 この手の本にしては珍しく重版を重ねており、現在5刷です。 (中小企業診断士の資格更新研修テキストにもなっています)

  • 中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル

    中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル
    「社内にコーチングを定着させる」ということが目的の本です。 「コーチングの研修をやったけど、社内で機能していない」という話をよく聞きますが、それは「社内定着化のプロセス」を行っていないからです。 本書では、コーチングの定着化に重点を置いているところが、他書にはない特徴です。

無料ブログはココログ

« FCやVCの仕事をするときの悩み | トップページ | 僕のパンツはいつ届く・・・ »

2013/04/01

安倍政権の「解雇自由化」断念に思う

経営者の立場から一言。
これは、非常に残念なことと思います。
( ̄~ ̄;) ウーン
 
 
会社にとって、ではなく、
 
日本の雇用情勢にとって。
正社員になれない人たちにとって。 
そして、日本の経済全体にとって。
 
 
ここでは難しいことは書きませんが、こういうことです。
 
 
今の世の中、消費者が通販でいろいろな商品を買いますよね。
 
例えば、10万円のバッグを、その商品の評判などいろんな情報を集め、「これにしよう!」と決めて通販で買ったとしましょう。
 
でも、手元に来ないとわからないことってありますよね、手触りとか、持ったときの感触とか。
 
どうしても自分には馴染まなかったら返品をするわけです。
 
 
 
もし、「返品は受け付けません」という条件だったら、買うことをためらう人は多いでしょう。
買わない、という選択肢も大いにありえます。
 
「返品」という仕組みがあるから、高額商品でも購入できるわけです。
 
だから、通販という市場が活性化しているんです。
 
 
 
正社員を雇うって、すごい高い買い物であり、今の日本では返品がきかないんです。
 
給与所得者のなかには「社員を簡単にクビにする気か!」という意見を言う方もいますが、
経営者は企業に貢献してくれる人をクビにするような愚かなことはしませんよ。
 
 

« FCやVCの仕事をするときの悩み | トップページ | 僕のパンツはいつ届く・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍政権の「解雇自由化」断念に思う:

« FCやVCの仕事をするときの悩み | トップページ | 僕のパンツはいつ届く・・・ »