ここにもいます(^^)

執筆しているメルマガです

  • コンサルKUROSUの「超辛口就職指南」
    景気が悪いほど、会社で自分の力を発揮するチャンスなのです。 経営コンサルとしてだけではなく自分も一経営者として「会社はこういう人ならドンドン採用する」という人物像をお知らせしています。 タイトルどおり辛口ですが(笑)、就職転職を考えている方にはぜひ読んでいただきたいです。
  • 魂を磨く50の質問
    瞑想のインストラクションの際にお話している内容を、簡単な質問形式にしています。月一の発行なので、邪魔にならないと思います(笑)

クライアントの一部です

お勧めのブログです

僕の書いた本です

  • 黒須 靖史著: 会計と経営戦略

    黒須 靖史著: 会計と経営戦略
    主にSEの方を対象にした本です。 経営戦略の基本的な考え方と、その基礎となる会計の基礎知識を載せてあります。 「戦略的な情報システム」の構築を始めて担当する方にお勧めです。

  • 中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング

    中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング
    コンサルタント向けのコーチング本です。 コーチングの基本的な考え方とスキル、そして、コンサルティングでの活用方法などを載せてあります。 この手の本にしては珍しく重版を重ねており、現在5刷です。 (中小企業診断士の資格更新研修テキストにもなっています)

  • 中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル

    中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル
    「社内にコーチングを定着させる」ということが目的の本です。 「コーチングの研修をやったけど、社内で機能していない」という話をよく聞きますが、それは「社内定着化のプロセス」を行っていないからです。 本書では、コーチングの定着化に重点を置いているところが、他書にはない特徴です。

無料ブログはココログ

« 【備忘録】Windows 7 でのUSB-RGB2の不具合解消法 | トップページ | 労働者を守るための法律が労働の場を奪っていく現実 »

2013/01/28

【備忘録】Windows 7 でのネットワーク上のXPに接続されているプリンタを利用する

■状況としては次の通りです(^^)

・ Windows XP Professional(PC1) およびこれにUSBで接続されているプリンタ(Pr1)

・ Windows 7 Home Premium  64bit (PC2)

・上記2台は同一のワークグループ
 
 
 
①まず、PC2にPr1のドライバ(64bit版)を、メーカのサイトからダウンロードし、インストールしておきます。


②次に、PC1が起動している状態で、PC2にて
「スタート」 → 「コントロールパネル」 → 「デバイスとプリンター」 → 「プリンターの追加」 → 「ネットワーク、ワイヤレスまたは・・・」 → 表示されたプリンタを選択してOK


先にPC2にドライバーをインストールしておくのがミソです(*^^)v


« 【備忘録】Windows 7 でのUSB-RGB2の不具合解消法 | トップページ | 労働者を守るための法律が労働の場を奪っていく現実 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【備忘録】Windows 7 でのUSB-RGB2の不具合解消法 | トップページ | 労働者を守るための法律が労働の場を奪っていく現実 »