【備忘録】Windows 7 で「エクスプローラは動作を停止しました」への対応
コントロールパネル
↓
フォルダーオプション
↓
「表示」タグ
↓
「フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する」のチェックをはずす
「別プロセスでフォルダーウィンドウを開く」にチェックをつける
↓
「表示」タグ
↓
「フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する」のチェックをはずす
「別プロセスでフォルダーウィンドウを開く」にチェックをつける
以上です d( ̄◇ ̄)b ♪
それでもまだ落ちますが、やらないよりはよくなりました。
それでもまだ落ちますが、やらないよりはよくなりました。
<2013/02/03 追記>
落ちるケースがだいぶわかってきました。
このPCの場合は、デスクトップのアイコンをダブルクリックするとダメなようです。
ところが、デスクトップにたまたま置いた「マイドキュメント」へのショートカットをダブルクリックすると大丈夫で、しかも、その後は再起動するまでどれをクリックしても落ちなくなります。
理由はわかりませんが、起動したら、取り合えず「マイドキュメント」を開いてみてます^_^;
あと、セーフモードで動かすと問題がないので、何かの常駐プログラムが原因の可能性も高いようです。
あと、セーフモードで動かすと問題がないので、何かの常駐プログラムが原因の可能性も高いようです。
怪しいのは、
・ちゅーちゅーマウス
・OFFICE XP
ですが、どちらも超愛用ソフトなので、はずすわけに行きません・・・
« 子供の自立を促すには・・・ | トップページ | 【備忘録】Windows 7 でのUSB-RGB2の不具合解消法 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 子供の自立を促すには・・・ | トップページ | 【備忘録】Windows 7 でのUSB-RGB2の不具合解消法 »
このブログを見てチューチューマウス(試用)をDLしてみましたが、同じように「エクスプローラが停止しました」が出て来ます。だから原因はねずみっこだと思うです。
KUROSUさんとねずみっこってすごく似合わない(ごめんなさい)けど、そういう面もありだってことですね~。でもポインターと一緒に動く子とは別に、もう一人画面にいるのはどうしてでしょうか?何回か「停止」を繰り返した後は普通に使えてますが、どのアイコンをクリックしてもねずみっこはマイクロソフトマークの所に行き、スタートをクリックしたときとおなじ画面が出て来ます。うまく飼いたいのですが。
投稿: マウスだからねずみ?? | 2013/02/23 22:19
マウスだからねずみ?? さん、コメントをありがとうございます(^^)
■チューチューマウス、僕のイメージと違いました?(笑)
■「ポインターと一緒に動く子とは別に、もう一人画面にいるのはどうしてでしょうか?」
これは、チューチュー君の自己顕示欲の現われと思って、やさしく見守ってあげてください。ちなみに、僕は画面の端っこでいつも踊っています(笑)
■「どのアイコンをクリックしてもねずみっこはマイクロソフトマークの所に行き」
この現象はぼくのところでは発生していません(・o・)。なんでしょうね~
■ちなみに、Win7の「スターターエディション」では、すべて正常に動きます。これは、スターターエディションが32bit版だからだと思います。
■いまのところ、原因追求は時間の無駄! と割り切って、とりあえず、前述したように「My Document」を一度表示させておちない状態にしてから、PCを使い終わったら「シャットダウン」ではなく「休止」にして使い続けています。根本的な解決にはなっていませんが、「エクスプローラの停止~」がでなくなったので、ま、これでいいか、と思っています^_^;
投稿: 黒須靖史 | 2013/04/14 23:45
確かに、エクスプローラーは、よく動作を停止して困ります。
それなりの数のファイルを、サムネイル表示しつつ、何か(移動、削除など)を、実行した時に、または、余りのも多くのファイルをサムネイル表示して閲覧しようとした時、起きていたイメージがあります。エクスプロ―ラーの各動作メモリ―が上限を超えてしまったのではないでしょうか?(それぞれメモリーの割り当てがどのくらいは、不明ですが、メモリー使用を減少させて見られてはいかがでしょうか?)
使用メモリ―を減らす間、XnViewなどで、代用さえて、みては、ダメでしょうか?
投稿: SS_one | 2013/04/16 01:02
SS_oneさん
有効な情報をありがとうございます!
(レスしていたつもりが、アップされていなくてスミマセンでした!)
メモリーの使用量を減らすようにするというのも、確かによさ下ですね~!
いずれにしても、ユーザーが工夫をしないといけないってのは、いかんと思ってます(^^;
(自動的にパソコンに詳しくなってしまうからいいのかな・・・)
投稿: 黒須靖史 | 2014/03/09 10:41
<追加情報>
最近購入したwin7のPCで、上記のことをやってもまだエクスプローラーが止まるので、次のこともやってみました。
(チューチューマウスは健在です(笑))
■C++の最新モジュールを当てる
何かのソフトをインストールしたときに、どうやら一緒にC++(2005、2008)がインストールされてしまったようです。
これが悪さをしているという話もあり、試しにマイクロソフトのサイトから、C++の2010版をダウンロードしインストールしてみました。
(vcredist_x86) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=5555
(vcredist_x64) http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=14632
■デスクトップ上の余計な処理を減らしてみる
スタート → コントロールパネル → パフォーマンスの情報とツール → 視覚効果の調整
で、「視覚効果」タブを開き、「パフォーマンスを優先する」にチェック。
そうすると、すべてのチェックボックスがオフになるので、必要なものだけをチェック。
ちなみに僕は「ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する」だけにしています。
今のところ、まだ様子見です。後日追加報告いたします。
投稿: 黒須靖史 | 2014/03/10 10:52
【その後】
「これは、イケる?」
という方法を見つけました(^^)
こちらに、載せました~
http://kurosu.cocolog-nifty.com/kurosu_report/2015/01/windows764bit-7.html
投稿: 黒須靖史 | 2015/04/11 22:54