子供の自立を促すには・・・
家族のさまざまな出来事をテーマにした昭和50年頃の小説を読みました。
父親、母親、大学生の子供、という家族構成なのですが、当然ながらその時代の様子がよくわかる小説でした。
とくに重要なのは父親の存在感。
父親は、頑固、わがまま、不潔、でそれが男らしいと思っているタイプ。
母親も子供も、それに翻弄されるという感じです。
で思ったのですが、
こういう家庭だと子供は
「家から出たい、自分の自由に暮らしたい」
と思うのでしょうね。
逆に、居心地がいいと、当然居座る・・・
子供の自立を促すのは、居心地を悪くするというのも大事なんですねぇ。
w( ̄o ̄)w !
w( ̄o ̄)w !
「ゆとり世代」が入ってきて大変な思いをしている会社も多いと思いますが、この心理をうまく使って一人前の社会人にできないかなぁ、と考えています。
« 【備忘録】WN-G-54/R4のルータ機能を停止する方法 | トップページ | 【備忘録】Windows 7 で「エクスプローラは動作を停止しました」への対応 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 【備忘録】WN-G-54/R4のルータ機能を停止する方法 | トップページ | 【備忘録】Windows 7 で「エクスプローラは動作を停止しました」への対応 »
コメント