ここにもいます(^^)

執筆しているメルマガです

  • コンサルKUROSUの「超辛口就職指南」
    景気が悪いほど、会社で自分の力を発揮するチャンスなのです。 経営コンサルとしてだけではなく自分も一経営者として「会社はこういう人ならドンドン採用する」という人物像をお知らせしています。 タイトルどおり辛口ですが(笑)、就職転職を考えている方にはぜひ読んでいただきたいです。
  • 魂を磨く50の質問
    瞑想のインストラクションの際にお話している内容を、簡単な質問形式にしています。月一の発行なので、邪魔にならないと思います(笑)

クライアントの一部です

お勧めのブログです

僕の書いた本です

  • 黒須 靖史著: 会計と経営戦略

    黒須 靖史著: 会計と経営戦略
    主にSEの方を対象にした本です。 経営戦略の基本的な考え方と、その基礎となる会計の基礎知識を載せてあります。 「戦略的な情報システム」の構築を始めて担当する方にお勧めです。

  • 中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング

    中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング
    コンサルタント向けのコーチング本です。 コーチングの基本的な考え方とスキル、そして、コンサルティングでの活用方法などを載せてあります。 この手の本にしては珍しく重版を重ねており、現在5刷です。 (中小企業診断士の資格更新研修テキストにもなっています)

  • 中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル

    中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル
    「社内にコーチングを定着させる」ということが目的の本です。 「コーチングの研修をやったけど、社内で機能していない」という話をよく聞きますが、それは「社内定着化のプロセス」を行っていないからです。 本書では、コーチングの定着化に重点を置いているところが、他書にはない特徴です。

無料ブログはココログ

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010/09/29

講演前のひとっ走り

地方で講演するとき、時間があればできるだけその地域を廻ることにしています。
講演で地域の話題もできるというのもあるのですが、旅好きの僕としては、興味深いものを発見したり、土地の人と話をしたり、名物を食べたり、と旅の醍醐味を楽しめるからです。

今日は三重県の田辺、というとこで講演でした。

2時間ほど前についたので、駅レンタカーで自転車を借りて
(「駅レンタカー」で自転車を借りれるとは知らなかったです。さらに、駅でも電動アシスト付き自転車を\100で貸してくれてました!)、
心地よく走り回ってきました。
F1000677

d( ̄◇ ̄)b グッ♪

結局、講演会場までその自転車で行って、終わってからも主催者の方に見送られながら自転車で走り去りました(笑)

バイバイ!( ̄▽ ̄)ノ~~

2010/09/13

今日の針は痛かった(+_+)

午前中、訪問先でのコンサル業務(今日はBCP作成の案件)が思ったより早く終わり、かつ、午後はアポ案件を入れていなかったので、献血に行ってきました。

昨夜寝不足だったので、血の濃さが足らないかなぁ、と思っていたのですが無事クリア(^^)v

し・か・し~~~

今日は血を抜く針が痛かった~(+_+)

刺すとき痛いのはわかるのですが、刺さっている間ずっと痛かったんです。
( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・


でも、

「さ、さ、刺し直してください~!」

と頼んでも、これはきっと担当者の技量なので、ほかの人に代わってもらわない限りきっと同じだろうし、なおかつ抜き差しの回数が増えるので、そのまま痛みに耐えるほうを選択しました。



献血はビジネスではありませんが、やはり「サービス業」という視点で見ると、一番重要なのは「痛くない」ということだと思います。

いくら、ジュースが好きなだけ飲めても、おまけをたくさんくれても、肝心の部分がNGであれば、すべてが水の泡・・・

特にサービス業は人的要素が強く、しかも形に残らないので、管理が難しい。さらに「痛み」という感覚は直接提供者に伝えにくいものなので、品質向上が難しいものです。

なんてことを一生懸命考えて気を紛らわしながら、痛みをこらえていたのでした・・・
ε-(;ーωーA フゥ…ー



ちなみに、以前献血した際に看護婦さんから

「痛いのが好きな人もたまーにいるんですよ」

という話を聞いたことがあります。
(゜ロ゜;)エェッ!?


人間の多様性も、マーケティングには重要な要素です(笑)

2010/09/12

起業目指して、奮闘中!

8月の下旬から青森県商工会連合会主催の創業塾(全4回)の講師を担当しています。



今回の創業塾は、ネットショップでの起業をテーマにしたもので、起業を目指している方&起業して間もない方が対象です。


先日、第3回目を行ってきました。
講義的なものが一通り終わって、いよいよ皆さんのビジネスプランの検討です。


こういう塾では、個人のワークだけでなく、年齢・経験・性別・得意分野などが異なるメンバー同士のフリーディスカッションを僕は大事にしています。

ですから、昼休みも貴重な意見交換の場、みんなで食べながら、いろんな話しが出ます
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・
Cimg0314



さて、その中の一人、小田さんは、奥様&スタッフとともに昨年末に楽天市場に「はるるうらら」という「スローファッション」の店を出店したばかり
http://www.rakuten.co.jp/haruurara
Cimg0320

たくさんのお客様に美しい服で楽しんでいただくべく、熱心に勉強しトライアンドエラーに励んでいます。


その他の皆さんも、それぞれがユニークな商材を考えていて、いかにビジネスに仕上げていくか、とても楽しみです。
Cimg0318


ちなみに、次回(9/18)までの宿題は、すべてのワークシート記入と、メルマガ発行申請用の原稿作成
φ(◎。◎‐)


みなさん、頑張ってくださいね~!!
ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!

2010/09/05

シンプルだからこそ、かも


何気なくきたアップルからの新製品紹介メール、

内容はいたってシンプル ↓


===================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登場。新しいiPod touch
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FaceTimeも*。Retinaディスプレイも。HDビデオ撮影も。Game Centerも。

今すぐ購入
http://insideapple.apple.com/redir/cbx-cgi.do?v=2&la=jp&lc=&a=n7dmyJMN8%2BSuNxFkXghmYtnRWFrpdvWJWPr0CAg84h6lzDyWVX1IcMhRXHAPoyDBZML04OPzSL2SElL4zvWeYBVc1fUFjZlbhJBXRnX9FWQ33lf7VhYHznv9GzMnjWJHZFWypjBJOOJJaXuPgmU1Sg%3D%3D

===================



このシンプルさに誘われて、さっそくクリック
カタカタ(*・_・)ヘ_/


あ~~、
買っちゃいました、iPod touch の新製品・・・
3月に買ったばかりだったんですが
(;-_-) =3 フゥ


でも、この製品からカメラが付いた!!
これは買いでしょう、ということで、自分を納得させています。


それにしても、ゴチャゴチャと文書が書かれているDMが氾濫する中、なんとシンプルなメッセージだこと・・・
製品のコンセプトとマッチしているところも、やはり人気の理由かもしれませんね。



あ~、誰か僕に

「いいの買ったね~、やっぱりそれは買いだよね~!」

って僕に言って、僕の中の認知的不協和を解消してくれないかな~(笑)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »