ここにもいます(^^)

執筆しているメルマガです

  • コンサルKUROSUの「超辛口就職指南」
    景気が悪いほど、会社で自分の力を発揮するチャンスなのです。 経営コンサルとしてだけではなく自分も一経営者として「会社はこういう人ならドンドン採用する」という人物像をお知らせしています。 タイトルどおり辛口ですが(笑)、就職転職を考えている方にはぜひ読んでいただきたいです。
  • 魂を磨く50の質問
    瞑想のインストラクションの際にお話している内容を、簡単な質問形式にしています。月一の発行なので、邪魔にならないと思います(笑)

クライアントの一部です

お勧めのブログです

僕の書いた本です

  • 黒須 靖史著: 会計と経営戦略

    黒須 靖史著: 会計と経営戦略
    主にSEの方を対象にした本です。 経営戦略の基本的な考え方と、その基礎となる会計の基礎知識を載せてあります。 「戦略的な情報システム」の構築を始めて担当する方にお勧めです。

  • 中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング

    中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング
    コンサルタント向けのコーチング本です。 コーチングの基本的な考え方とスキル、そして、コンサルティングでの活用方法などを載せてあります。 この手の本にしては珍しく重版を重ねており、現在5刷です。 (中小企業診断士の資格更新研修テキストにもなっています)

  • 中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル

    中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル
    「社内にコーチングを定着させる」ということが目的の本です。 「コーチングの研修をやったけど、社内で機能していない」という話をよく聞きますが、それは「社内定着化のプロセス」を行っていないからです。 本書では、コーチングの定着化に重点を置いているところが、他書にはない特徴です。

無料ブログはココログ

« 鬼怒川「東武ワールドスクエア」視察記 | トップページ | ミスマッチな広告 »

2010/02/12

なぁんだやっぱり・・・(ーー;) だった湯河原温泉レイトチェックイン

2月2日のブログに書いた、湯河原温泉のミッドナイトチェックイン(レイトチェックインプラン)、やっぱり、顧客スタンスにはなっていませんでした。

実は、ネットから予約すべく手を尽くしたのですが、値段もわからず、そもそも組合からリンクしている各旅館のHPにはそのプランの案内がなく、1時間ほど頑張ったのですが、諦めて、泊まってみようと思っていた「青巒荘(せいらんそう)」という旅館に直接メールをしました。

メールには・・・

■ホームページがわかりにくくて困ること
■本当にやっているのか、やっているなら料金はいくらなのかを教えて欲しいこと

を書きました。
2月6日に送信しましたが、未だに返事がありません(笑)

ということで、やっぱりNGですね、この取り組みは^_^;

講演ネタとしてはとてもありがたいです(笑)

« 鬼怒川「東武ワールドスクエア」視察記 | トップページ | ミスマッチな広告 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 鬼怒川「東武ワールドスクエア」視察記 | トップページ | ミスマッチな広告 »