ここにもいます(^^)

執筆しているメルマガです

  • コンサルKUROSUの「超辛口就職指南」
    景気が悪いほど、会社で自分の力を発揮するチャンスなのです。 経営コンサルとしてだけではなく自分も一経営者として「会社はこういう人ならドンドン採用する」という人物像をお知らせしています。 タイトルどおり辛口ですが(笑)、就職転職を考えている方にはぜひ読んでいただきたいです。
  • 魂を磨く50の質問
    瞑想のインストラクションの際にお話している内容を、簡単な質問形式にしています。月一の発行なので、邪魔にならないと思います(笑)

クライアントの一部です

お勧めのブログです

僕の書いた本です

  • 黒須 靖史著: 会計と経営戦略

    黒須 靖史著: 会計と経営戦略
    主にSEの方を対象にした本です。 経営戦略の基本的な考え方と、その基礎となる会計の基礎知識を載せてあります。 「戦略的な情報システム」の構築を始めて担当する方にお勧めです。

  • 中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング

    中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング
    コンサルタント向けのコーチング本です。 コーチングの基本的な考え方とスキル、そして、コンサルティングでの活用方法などを載せてあります。 この手の本にしては珍しく重版を重ねており、現在5刷です。 (中小企業診断士の資格更新研修テキストにもなっています)

  • 中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル

    中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル
    「社内にコーチングを定着させる」ということが目的の本です。 「コーチングの研修をやったけど、社内で機能していない」という話をよく聞きますが、それは「社内定着化のプロセス」を行っていないからです。 本書では、コーチングの定着化に重点を置いているところが、他書にはない特徴です。

無料ブログはココログ

« 都営地下鉄の秘密 | トップページ | 一番長い付き合いのお店 »

2009/12/14

今日は引き返しました

秋田のクライアントとの打ち合わせのため、羽田に向かいました。

空港に着いてみると、
「秋田空港視界不良のため仙台空港へ行くか羽田に引き返す可能性あり」
との表示。

クライアントが空港まで迎えに来てくれることになっていたので電話をすると、さっき一便降りたからたぶん大丈夫とのこと。

飛行機は定刻に飛び立ち、いよいよ秋田上空。

高度を落としても、たしかに雲が切れない・・・
( ̄~ ̄;) ウーン

それでも着陸態勢に入り、さらに高度を落とします。

もうそろそろタッチダウンだなぁ、と思ったときにエンジン出力がゴーと上がり、ゴーアラウンド。
機内アナウンスで、滑走路の反対側からチャレンジするとのこと。
ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!

再度着陸態勢に入りました。
今度は窓の下に雲の隙間から地上が見えます。
ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

だいぶ高度が下がり、もうすぐ空港の敷地、地面は普通に見えているので、やれやれ着陸だと思ったら、またまたエンジンがゴーっと・・・
Σ('◇'*)エェッ!?

今度はグングン上昇して雲の上まででちゃいました。
「仙台か~。ま、新幹線で行けば夕方にはつける」と思っていたら、
機長から「羽田に引き返す」とのアナウンスが。

「・・・ 我々の力では如何ともしがたく非常に残念です。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。」

と、ちょっとオーバーではありますが非常に気持ちがこもってました。
今まで聞いた機長アナウンスのなかで一番時間が長かったと思います。

ということで羽田へ戻りました。
秋田の天候は悪化傾向なので夕方の便も飛ぶかどうかわからない、ということで今日は打ち合わせキャンセルに。

引き返したのは初経験でした。

シウマイ弁当も食べたし、飛行機にたくさん乗ったし、本もたくさん読めたし、貴重な体験もしたし、ま、ヨシとしましょう

(ーΩー )ウゥーン
(k社の皆さん、ごめんなさい~!)

« 都営地下鉄の秘密 | トップページ | 一番長い付き合いのお店 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は引き返しました:

« 都営地下鉄の秘密 | トップページ | 一番長い付き合いのお店 »