ここにもいます(^^)

執筆しているメルマガです

  • コンサルKUROSUの「超辛口就職指南」
    景気が悪いほど、会社で自分の力を発揮するチャンスなのです。 経営コンサルとしてだけではなく自分も一経営者として「会社はこういう人ならドンドン採用する」という人物像をお知らせしています。 タイトルどおり辛口ですが(笑)、就職転職を考えている方にはぜひ読んでいただきたいです。
  • 魂を磨く50の質問
    瞑想のインストラクションの際にお話している内容を、簡単な質問形式にしています。月一の発行なので、邪魔にならないと思います(笑)

クライアントの一部です

お勧めのブログです

僕の書いた本です

  • 黒須 靖史著: 会計と経営戦略

    黒須 靖史著: 会計と経営戦略
    主にSEの方を対象にした本です。 経営戦略の基本的な考え方と、その基礎となる会計の基礎知識を載せてあります。 「戦略的な情報システム」の構築を始めて担当する方にお勧めです。

  • 中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング

    中小企業診断協会編: コンサルティング・コーチング
    コンサルタント向けのコーチング本です。 コーチングの基本的な考え方とスキル、そして、コンサルティングでの活用方法などを載せてあります。 この手の本にしては珍しく重版を重ねており、現在5刷です。 (中小企業診断士の資格更新研修テキストにもなっています)

  • 中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル

    中小企業診断協会∥編: 社内コーチング導入マニュアル
    「社内にコーチングを定着させる」ということが目的の本です。 「コーチングの研修をやったけど、社内で機能していない」という話をよく聞きますが、それは「社内定着化のプロセス」を行っていないからです。 本書では、コーチングの定着化に重点を置いているところが、他書にはない特徴です。

無料ブログはココログ

« 微笑みの力 | トップページ | カ~ツっ!、いただきました »

2009/06/28

田子町のMy NINNIKU、収穫してきました!!

ニンニク収穫の初体験(^o^)
天気は、うす曇で暑すぎず、さわやかでした。

さて、
二戸駅からレンタカーで田子町へ
町内に入ると、ニンニクをかたどった看板が立っています。
20090627124101


到着すると、おお~、これがニンニク畑!
20090627140000
20090627140028


そして、僕のところにちゃんと名前入りの立て札が\(^o^)/
20090627130208


ニンニクの収穫は引っこ抜くだけです。
茎が抜けちゃう場合はシャベルで掘りますが、それでも小一時間で収穫はおわりました。
(プロがやったらもっともっと早いと思います)
20090627125922

20090627131601


結構たくさん!
20090627132239

農家の方に教えてもらいながら、茎と根っこをちょん切ります。
20090627133818

これが茎と根っこをちょん切る、鎌。座る板に固定されていて、サクっと切れます。
20090627133109

20090627132430


結局自分で食べるより、知り合いとかに配ったほうが多かったです(笑)

でも、とても楽しい一日でした~!
(主催者の熊谷さんと。熊谷さんは、なんと美容師!僕はずっと農家の人だと思ってました)
20090627142417

20090627144102

来年はみなさんもどうですか(^^♪
20090627135137


« 微笑みの力 | トップページ | カ~ツっ!、いただきました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田子町のMy NINNIKU、収穫してきました!!:

« 微笑みの力 | トップページ | カ~ツっ!、いただきました »