4月に向けて考えているIT作戦
先日手に入れたiPAD、結構使い勝手が良いので気に入っているのですが、さらに便利に使うために、「ワイヤレスゲート」という公衆アクセスポイントのサービスの「ヨドバシカメラバージョン」に入会しました。
月380円で、マックや地下鉄などの公衆無線APが使えます。もちろん、iPADだけでなく、普通のノートPCでもこれにあわせた無線LANの設定を行えばOK。
最近では、ビジネスホテルでもインターネットに接続できるのが一般的になりつつあるし(地方はまだですが都市部はほとんどOK、それにネット環境が整っていないホテルが多い地方はe-mobileの電波がNGなケースが多い(笑))、空港やターミナル駅ではワイヤレスゲートのサービスを使えばいいし、どうしても緊急でメール等が必要なら携帯でやれるし、
ということで、いよいよe-mobileの回線を使う必要性がなくなってきました。
そこで、2年契約の更新の時に、きっぱり契約解除してしまおうかなぁ、という考えもあるのですが、先日も書いたとおり100円PCを手に入れることができるので、その方向での切り替えにすることにしました。
というのも、金額的にあんまり変わらないんです。
つまり、いま自宅はe-mobileのおまけでついてくるADSLを使ってるのですが、契約解除したら当然別途どこかのプロバイダとADLSなり光なりの契約が必要になります。
例えばそれが2000円ぐらいかかるとすると、e-mobileのミニマムプランとあんまり変わらないんですね。
さらに、e-mobileでの切り替えなら、ネットPCがついてくるし、通信用カードも手に入る(^^)v
なんだかんだで、「お徳!」 と判断してます。
多分、僕のように考える現e-mobileユーザーも多いんじゃないでしょうか。ってことは、3月~4月は切り替えが増えるのかなぁ、100円PCがなくなってしまわないといいなぁ^_^;
« ある会合から得られたもの | トップページ | トレンチコートの買い物からの思考の発展 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント